
こんにちは、中西京介です。
今回は前回から引き続き資産運用スキル 投資が必要な理由になります。
早速やっていきましょう!
投資は5ステップの順序を踏むべきです。①自己投資、②人脈投資、③事業投資、④経済投資、⑤寄付投資があり、①~③は自分で稼ぐ力を強くする投資になります。この力をしっかり身につけることで、④~⑤の不労所得の部分が自然と自分の中に入ってきます。

あなたはどちらの会社に投資しますか?
左の会社は売上が毎年2倍で利益率50%
右の会社は売上が毎年1.5倍で利益率30%
見極めるポイントは変動費である「固定費」です。詳しく見ていきましょう。
売上は利益から経費を引いたものです。
あなたが株主になった場合、利益が高いほど配当が多く配られます。経費には固定費と変動費の2つあり、変動費は売り上げに応じて増減するものになります。売上が100万円で変動費が30万円だったとすると、売上が50万になったときは変動費が15万円になるというイメージです。
一方、固定費はというと売上に関わらず一定に必要な経費のことです。そのため、売上が100万円で25万円だったとしても、売上が0円になったときも25万円必要だということです。

会社というのはいつも調子がいいとは限りません。売上が下がるイメージもしておかないといけません。
先ほどの左の会社の売上が急激に悪くなり昨年比で-50%になった時を想定してみましょう。売上が下がると変動費は下がりますが、固定費は下がりません。もちろん利益はマイナスになるのであなたは配当を得ることができません。
一方、右の会社はどうでしょうか?
売上が-50%になって非常に厳しいですが固定費が少ないために利益は少なくはなりますが出ています。そのため、あなたは配当を得ることができます。
結局、こういうことを見極めることができなければ結局金融投資をやっても利益がでません。



当初10年で月収を100万円にするというのは不可能ではないかなと考えていたのですが、MUPに入っていろいろ学ぶようになり、全然可能だなと思えるようになりました。本当にすごいょMUP!

これに関することであればいくら使っていいというほど重要なことです。
コメント
Hey there! I just want to give you a big thumbs up for the excellent info you have here on this post. I am coming back to your website for more soon. Ange Dominik Tingey