
中西京介
こんにちは、中西京介です。
今回は、数年前から流行ってるMEOです。
店舗ビジネスをしている人には絶対必須の内容です!
早速やっていきましょう!
MEO(Map Engine Optimization)の略で地図エンジン最適化という意味です。
要するに、マップを用いた集客方法ってことですね!

中西京介
渋谷で髪を切りたいなと思ったとき「渋谷 美容室」で検索したときにどのように検索結果がでるか見ていきましょう?



中西京介
検索結果はMAPが表示されてその下に美容室がいくつか表示されています。これがMEOの検索結果の表示です。では、SEOはどうなってるでしょうか?


中西京介
SEOとMEPの検索結果の違いを視覚的にお判りいただけましたか?
MEO3つのポイント
1.MEOではGoogleマップと連動してビジネス情報が記載されたGoogleマイビジネスが表示される。
2.自社のマイビジネスを上位表示させてマイビジネスから集客やウェブサイトに訪れてもらう。
3.マイビジネスを上位表示させるためのあらゆる対策を総評してMEO対策という。
①基本的に無料
②エリア×業種で検索される
③地域密着型の店舗におすすめ
④検索結果の最上位に表示されるためCTR(クリック率)が非常に高い
⑤効果が把握しやすい
⑥競合が少なく勝負しやすい
⑦スマホとの相性が良い
①MEOではマイビジネスのみが表示される。
②MEOはSEOよりも上位に表示されやすい。
③MEOはキーワードにより検索結果が変わる。
※検索結果は正直なところやってみないとわからないので戦略が必要です!
MEOの掲載順位の仕組みは3つあります。
1.関連性 2.距離 3.知名度

中西京介
大切なことなので、詳しく見ていきましょう!
1.キーワードとビジネスの関連性
検索キーワード 「渋谷 美容室」
「渋谷 美容室 個室」
マイビジネスのポイントをしっかり決定しておくことがとても大切になります。完全プライベートサロンでやっていきたい場合は「個室」というキーワード選定をするのはありだと思います。
特に大切になってくることは「被リンク対策」、「キーワード選定」、「ホームページ内のキーワード含有数」などになります。
2.距離
距離は検索した場所からの距離です。残念ながら改善は不可能です。ただし、関連性と知名度で対策は十分に可能になります。
3.知名度
カフェといえばスターバックスのようにオフライン上の知名度がやはり大切です。しかし、もっと大切なのはオンライン上の知名度になります。どういうことかというと、SNSで発信したり、話題性を作ったり、ブロガーや他サイトでお店を紹介されているなどが活発にされているとMEOでの掲載順位は上位になります。
Googleで検索すると数年前から地図が一番上に表示されているなとと思ってましたが、あれがMEOだっただなんて考えてもみなかったです。店舗型の経営をされている方は絶対にしないと損します。基本無料なので。
いろんな検索キーワードで調べてみましたが、対応している店舗と対応していない店舗がはっきり分かれていました。有名な集客サービスを使うよりもMEO対策をしっかりやるだけで地域に密着したサービスが展開できるというところが大きいです。

中西京介
今回が概要でしたがMEO編 part.2では実際のGoogleマイビジネスの登録や何ができるかを書いていきます。お楽しみに!
コメント