
中西京介
こんにちは、中西京介です。
今回は、スキルを学ぶためのスキルです。
早速やっていきましょう。
結論は、石の上にも3年いるなです。
スキルは本気を出せば3ヶ月でYou Tubeなどで学ぶことができるからです。
美容師さんがカットのスキル、研究者が原料のスキルをつけるなどをしていてもダメ?

中西京介
竹花さん、それは間違ってませんか?
自分の職業のスキルを学ぶのは当然でしょう?
なぜダメなの?
人や企業は価値のあるものに対してお金を払う。
例えば、保育士。
あんなに人材不足と言われているのに、給料が低い。なぜだと思いますか?
理由は、保育士という職業に価値がないから。
実は保育士免許は120万人持っている。100人に1人。
でも、実際働いているのは43万人。
インターナショナルスクールの保育士は平均50万円。
なぜこんなに給料が高いのか?実は、英語と中国語が喋れる保育士だからです。
英語や中国語が喋れる人は100人に1人。
保育士(1/100) × 英語と中国語が喋れる(1/100)=100000人に1人
この瞬間にぐっと価値が上がりました。
自分の専門以外のスキルを勉強して自分の価値を上げることが大切!
※自分の専門の知識を勉強しているのは当然ということですね。
例えば、美容師。
現在のサロンの数は25万1140店。美容師人口は52万人です。
ちなみに、コンビニは5万店舗。
めちゃくちゃ多い中でどのようなスキルを学び自分に価値を付けますか?
もし自分が美容師をしていたらこんなスキルを学ぶと思います。
「美容師」×「英語を学ぶ」
実際、アメリカに行って感じたことですが、日本とアメリカでは美容師の地位が全然違います。医者のように尊敬される職業で給料も全然違います。海外のお客様専用のサロンにするだけでも価値は全然違いますよね?
「美容師」×「一流の接客」
いろいろなサロンに訪問しますが、接客が一流と感じるサロンはほぼありません。一流ホテルや一流の飲食店で学び、その接客を受けることができるサロンにするだけでも価値は上がりませんか?

中西京介
自分も研究者中西京介の価値を上げるために行動しています。
自分が研究者である。という風には誰でも言えます。でも、自分が○○なのかもしれないというアイデア・思考を持つことがめちゃくちゃ大切!
本を読むことは100%不効率。インプットは100%非生産時間に徹底すべき。
ではどのような方法で、インプットしたらいいのか?
・AmazonAudible(本の朗読)で1.75倍速
移動中の非生産時間に徹底的にインプット
・NewsPickのコメント閲覧
全部ニュースを読むと時間ばとてもかかるので、コメントを見る。
様々な角度からの意見を効率的に学ぶことができる。

中西京介
1度試しにやってみたら、確かに圧倒的に効率は良かった。
移動中には最適!でも何かをしながらは頭に入ってこなかった。
この考えに賛同できる部分は確かにあります。
コロナの影響で原料会社のセミナーがすべてオンラインに切り替わりました。今までは、セミナー会場まで行き、受講するという流れからすると圧倒的に効率は良くなりました。インプットの仕方は確かに見直す必要があるのかもしれないですね。
大体の人は本を読むだけで終わる。だからスキルが身につかない。
インプット=インプット+アウトプットのこと!
インプットしたことをブログ、インスタ、ホームページなど何でもいいから必ずアウトプットすることが大切。これができなければ、いくらインプットしてもスキルは身につかない。

中西京介
確かに、読んだだけでスキルが身についたと勘違いしていた。
昔読んだ本の内容思い出せないものが多いな、、、。
自分は研究者です。しかし、マーケタースキルを学んでいます。
理由は研究者だけでは商品は作れても売ることができないからです。素晴らしいアイデアや商品を生み出してもお客様まで届けることができなかったら、何もしていないのと同じことに気付きました。
そして、同時に英語を勉強しています。これはアメリカ出張で自分の言葉で想いを伝えられなかったという挫折からです。日本だけでなく様々な国の人に自分の想いを伝えるためには語学は必要不可欠と強く感じました。
どうしてもこの3つのスキルが今の自分には必要だと感じました。
どんどん発信して、自分の覚悟を試していきます。
コメント