
中西京介
こんにちは、中西京介です。
今回は、前の記事の続きの、SEO編 part.2です。
早速やっていきましょう!
前回は、主にコンテンツに対するSEOでした。今回はもう少し突っ込んでいきますので、基礎を学びたい方は「SEO編 part.1」をご覧ください!
ユーザビリティとクローラビリティの2つが内部SEOです。
ユーザビリティとはユーザーの使いやすさです。

中西京介
例えば、ドン・キホーテとスーパーマーケットで「シャンプー」を探すときどちらが早く見つけることができますか?
きっと皆さん、スーパーマーケットのほうが見つけやすそうだなと思ったんじゃないですか?ドン・キホーテはとても多くの商品が高く陳列されており、どこに何があるかは慣れるまでなかなか見つけられないですよね?一方、スーパーマーケットはどこに何があるかが誰にでもわかりやすく置かれています。
WEBでも同じです。ユーザーが探している情報を、簡単に見つけることができるというのが理想です。
ユーザビリティを向上させる方法
・サイトスピード :5秒で人は離れるので注意!
・ディレクトリ構造:3クリックですべてのページにたどり着くのが理想!
・内部リンク :関連記事への誘導はリンクを使う!
クローラビリティとはgoogleの認識しやすさです。

中西京介
自分のWEBページはどうやって検索結果に反映されるか知ってますか?
googleにはクローラーというロボットがいて、世の中にあるWEBページをクローラーがすべて読み取っています。きっちり、クローラーに自分のWEBページに来てもらうことが大切です。
クローラビリティを向上させるには!
・サイトマップ :デパートのようにフロアマップを設定する!
・適切なタグの設置 :プログラムのタグを設定する!
・モバイルフレンドリー:スマホ(7割)に対応させる!
外部SEOとは被リンク(サイトパワー)のことを表します。
被リンクとは他のサイトにリンクを貼られることを言い、発リンクとは自身のWEB上にリンクを貼ることを言います。

中西京介
中西飲食店と大手飲食店が隣にあります。
お客様はどちらに行くでしょうか?
きっと、お客様は知名度の高い大手飲食店に行きますよね?無名の店と超有名店があるようにWEBでも同じことが言えます。どちらが信用性があるかをgoogle自身は判断できないので、それを被リンクで判断しています。例えば、日経経済新聞電子版などの有名なWEBにリンクを貼られるとめちゃくちゃすごいといった感じです。

中西京介
自分がリンクを貼るときは、そのWEBをおすすめしているときです!
だから、被リンクをgoogleは信頼と考えているんですね!
外部SEOを向上させる方法!
被リンクの数:単純に数を増やすことが大切
被リンクの質:情報の類似度とWEBの信頼度が大切
※意図的な被リンク獲得はペナルティになるので注意が必要!
YMYL(YOUR MONEY YOUR LIFE)領域に関して2018年に大幅なgoogleのアルゴリズムの改定がありました。つまり、検索結果が変わりました。
お金や命に係わるサイトに関しては重視されるのは権威性で、ほぼ被リンクで検索ランキングが決定します!領域によっては重視される点が変わるので、医療・金融・不動産などは外部SEOが大切です。
通常は、コンテンツ5割、内部SEO3割、外部SEO2割といわれています。
結論は、良質なコンテンツを制作することです。SEO編 part.1で書いた内容ですね。
最近、大切になっているのは、SNSでの拡散です。FacebookやTwitter、InstagramといったSNSは拡散経路としては最適で、網目状にコンテンツを拡散させることができます。そのため、コンテンツの制作時からSNSの拡散を視野に入れておくことが重要です。

中西京介
しっかりとした内容のコンテンツを書かないと信頼は獲得できないということですね。ナカブログもInstagramを有効に使ってます。
5.まとめ
起業家は必ず自分のWEBサイトを持っています。しかし、WEBで集客を行うにもただやっているだけは全然ダメだということがわかりました。SEOで最も大切なことは良質なコンテンツを制作することです。その次に、内部SEO(ユーザビリティ・クローラビリティ)、外部SEO(被リンク)などの充実でした。今回は素人の自分でもわかるようにSEOの最も大切な部分をまとめました。本気でSEO対策をするとなると実は126項目にもなります。少しづつ、ブログをアップデートできるようにやっていきますので、初期からの変化をお楽しみください。

中西京介
SEO編では今まで聞いたことがない単語が多かったです。
下に簡単な用語集を作りました。ぜひ参考にしてください。
簡単な用語集
SEO :ウェブマーケティングのこと
アルゴリズム :検索結果を決める方法のこと
CTR :クリック率のこと
内部SEO :ユーザビリティ・クローラビリティのこと
ユーザビリティ :ユーザーが使いやすさのこと
クローラビリティ:googleの認識しやすさのこと
外部SEO :被リンクのこと
被リンク :他のWEBでリンクを貼ってもらうこと
発リンク :自分のサイトでリンクを貼ること
コメント